YOSHINO Weblog/吉野ブログ

戻る 最新記事へ
プロフィール

名前: Takashi Yoshino/吉野 孝
自己紹介: 大学の教授をしています.コラボレーション・コミュニケーションに関する研究開発をしています.

このブログは吉野孝の雑文が書き散らされています.割とプライベートの話が多いです.内容についての責任はとれません...

November, 2025
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
<< < 今月 > >>
最近のエントリー
最近のコメント
カテゴリー
アーカイブ
検索

エントリーのみ
コメントのみ
エントリーとコメント

ずんだもん

情報技術 | 2025年11月 2日(日)13時49分
ずんだもんの音声ってフリーであるんですね. ずんだもんって,YouTubeの特定のページのキャラクだとおもっていたのですが,Wikipediaをみると,「東北ずん子・ずんだもんプロジェクト」のキャラクターみたいですね. 知らなかった! ちょっと遊んでみました. APIも叩 ...続きを読む
コメント(0) いいね(1) お疲れ様!(0) 閲覧(11)

おもしろ科学まつり

大学 | 2025年11月 2日(日)13時41分
大学にきたら,休みなのに守衛さんがいたり,人がぱらぱらいたり.... おもしろ科学まつりでした. https://www.kagaku-wakayama.com/omoshiro2025/ 大昔ですが,自分のこどもが小さい時には連れてきていましたね. 子供達はおぼえていな ...続きを読む
コメント(0) いいね(1) お疲れ様!(0) 閲覧(11)

公的研究費不正使用防止 (コンプライアンス教育)研修会動画

大学 | 2025年11月 1日(土)17時19分
なんか,いろいろと見ないと行けない動画多いなとか思いながら... 今日は,「公的研究費不正使用防止 (コンプライアンス教育)研修会動画」をみるように指示があったので,見ました. 50分くらいありますね... 長い... まあ,悪いことをするなということではあるのですが.. ...続きを読む
コメント(0) いいね(0) お疲れ様!(1) 閲覧(17)

教育懇談会

大学 | 2025年11月 1日(土)14時 2分
今日は,和歌山大学では,教育懇談会があります. https://www.wakayama-u.ac.jp/scenter/kondankai/now.html これまで,10年くらい?(コロナ禍は中断してたか)ずっと何らかの仕事をしていました. 今年は,久しぶりなんにも予定 ...続きを読む
コメント(0) いいね(1) お疲れ様!(1) 閲覧(19)

オープンソースソフトウェアの普及

情報技術 | 2025年10月31日(金)21時 9分
オーストリアで,マイクロソフトからの脱却を目指すながれが進んでいるって話がでていましたね. https://gigazine.net/news/20251031-austria-bmwet-nextcloud/ クラウドに機密情報いれると他国に情報ながれますからね... ま ...続きを読む
コメント(0) いいね(1) お疲れ様!(0) 閲覧(15)

LLMが間違う事例

情報技術 | 2025年10月30日(木)13時51分
なんか講義で使えないかと,LLMが間違う事例を探しています. ググってみたら, 9.9-9.11 がでてきました. やってみたら,ChatGPT5も,Geminiも間違えました... 違うと指摘したり,Chain of Thoug ...続きを読む
コメント(0) いいね(0) お疲れ様!(1) 閲覧(33)

ウルトラワイドモニター 故障...

情報技術 | 2025年10月29日(水)18時55分
先日かったウルトラワイドモニターですが,なぜかすぐに電源がきれます. ケーブルをいろいろ変えたり,電源をコンセントから引っ張ったりといろいろ試しましたが,どうも初期不良を引いたような気がします... ションボリです... とりあえずメーカに連絡して,修理してもらうことに. ...続きを読む
コメント(0) いいね(0) お疲れ様!(1) 閲覧(35)

ChromeBook

情報技術 | 2025年10月28日(火)21時 8分
いまさらですが... ChromeBook を手に入れました. 初めてですね. 予想よりも意外と使えるんではないだろうかと思いながら. Linuxも動いて,VSCodeも入りましたね. サクサク動くようなきもしています. 気のせいかも知れませんが. なにができてなにがで ...続きを読む
コメント(0) いいね(1) お疲れ様!(0) 閲覧(41)

飛行機の遅延

世の中 | 2025年10月28日(火)20時33分
先日のことですが... 飛行機の到着予定時刻が,自宅に帰るための終電の38分前というのに乗りました. 2回目です. 前回も30分遅れて,全力疾走でした.残された時間が8分でしたが,前回は,到着ターミナルが出口に近くでわりと余裕でした.500mくらい走ったでしょうか. なん ...続きを読む
コメント(0) いいね(0) お疲れ様!(1) 閲覧(32)

ハロウィーンパーティ

研究室 | 2025年10月27日(月)19時51分
今日は,ハロウィーンパーティがありました! なんか皆さん,仮想じゃなくて,仮装していますね. 気合いが入っていて面白いですね! ...続きを読む
コメント(0) いいね(0) お疲れ様!(0) 閲覧(37)

札幌出張

出張 | 2025年10月26日(日)10時43分
今日は、札幌に来ています。 学会というか、研究会ですね。 土日に開催されるとあんまり大学の授業などの影響もなく気軽に?参加できるのでいいですね。 今回は、私の発表はないのですが、色々と新しい内容を聞けて楽しいです。 ...続きを読む
コメント(0) いいね(1) お疲れ様!(0) 閲覧(32)

ChatGPT Atlas

情報技術 | 2025年10月22日(水)18時30分
ChatGPT Atlasってのがでましたね. 早速つかってみました. まあ,Chromeベースで,リンクがすぐに移行できるのは便利ですね. しばらく使って見ようかなと思いながら... ...続きを読む
コメント(0) いいね(1) お疲れ様!(0) 閲覧(37)

朝から隙間なく...

つぶやき | 2025年10月21日(火)21時19分
今日は,予定通りではあるのですが... あさから隙間なく,仕事がありました... もう少し,スキマがほしい... ...続きを読む
コメント(0) いいね(0) お疲れ様!(1) 閲覧(57)

機械学習...

情報技術 | 2025年10月20日(月)20時52分
機械学習中... 1 epoch 200分くらいかかりますというか,買っていますね... 100 epockするのに...20000分... 35日くらいかかりそうです... ノートPCでは限界かな... 高速なGPUが欲しいですね... 要検討ですね... 明日か ...続きを読む
コメント(0) いいね(0) お疲れ様!(1) 閲覧(66)

ウルトラワイドモニター

情報技術 | 2025年10月20日(月)20時46分
ウルトラワイドモニター(40インチ)を買ってみました. 湾曲していますね! なんとなく慣れませんが,きっと目からの距離は同じなのでしょう... このウルトラワイドモニターを2台つなぐと良さげにもみえますが... とりあえず,両側に32インチを2台おい ...続きを読む
コメント(0) いいね(1) お疲れ様!(0) 閲覧(51)

機械学習とPythonと

情報技術 | 2025年10月20日(月)14時16分
画像の機械学習をしています. 若干研究では無いですね.共同研究ですね.だったら研究か?などとおもいながら. ネット上のコードを使っていますが,Pythonの依存関係が本当面倒ですね...なんとか解消して,実施... 機械学習ですが,なんか一時間くらいかかりました. で,精 ...続きを読む
コメント(0) いいね(0) お疲れ様!(1) 閲覧(65)

スクワットはじめました

プライベート | 2025年10月20日(月)14時 0分
先日からですが... 毎朝スクワット100回というのを追加してみました. まだ三日目ですが. 踏み台昇降しても,HIITしても,痩せないですね... まあ,体重が増えているわけではないので,これらの運動しないと太りそうなので,運動がやめられないですね... 毎朝,汗だく ...続きを読む
コメント(0) いいね(0) お疲れ様!(1) 閲覧(51)

nano banana

情報技術 | 2025年10月19日(日)15時 3分
nano bananaを使って見ました. もとの写真がつかえるのは面白いですね. ...続きを読む
コメント(0) いいね(1) お疲れ様!(0) 閲覧(60)

物品購入

大学 | 2025年10月19日(日)14時48分
最近,大学の物品購入先にアマゾンが追加されました. 昔?は地域経済に影響を与えないように,地元?から買うような形だったと思ったのですが,規制緩和?でしょうか. これまでは,どうしてもアマゾンからしか購入できないことも多かったので,購入までに少し時間がかかったのですが,アマゾン ...続きを読む
コメント(0) いいね(1) お疲れ様!(0) 閲覧(55)

Opal

情報技術 | 2025年10月19日(日)13時23分
なんか,Opalの話がぱらぱらでてくるので,触って見ました. 単機能のAIアプリを作るツールなのね(たぶん). 最近,画像生成ツールなどがいろいろと出てきていますが,それらを使い安くするようなツールみたいでした. いままでもありそうなとか思いながら... ...続きを読む
コメント(0) いいね(1) お疲れ様!(0) 閲覧(46)
< 更に前
hbg.cgi Ver. 1.044
Copyright(C) 2009-2013, hidekik.com