YOSHINO Weblog/吉野ブログ

戻る 最新記事へ
プロフィール

名前: Takashi Yoshino/吉野 孝
自己紹介: 大学の教授をしています.コラボレーション・コミュニケーションに関する研究開発をしています.

このブログは吉野孝の雑文が書き散らされています.割とプライベートの話が多いです.内容についての責任はとれません...

October, 2025
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
<< < 今月 > >>
最近のエントリー
最近のコメント
カテゴリー
アーカイブ
検索

エントリーのみ
コメントのみ
エントリーとコメント

朝から隙間なく...

つぶやき | 2025年10月21日(火)21時19分
今日は,予定通りではあるのですが... あさから隙間なく,仕事がありました... もう少し,スキマがほしい... ...続きを読む
コメント(0) いいね(0) お疲れ様!(1) 閲覧(4)

機械学習...

情報技術 | 2025年10月20日(月)20時52分
機械学習中... 1 epoch 200分くらいかかりますというか,買っていますね... 100 epockするのに...20000分... 35日くらいかかりそうです... ノートPCでは限界かな... 高速なGPUが欲しいですね... 要検討ですね... 明日か ...続きを読む
コメント(0) いいね(0) お疲れ様!(1) 閲覧(14)

ウルトラワイドモニター

情報技術 | 2025年10月20日(月)20時46分
ウルトラワイドモニター(40インチ)を買ってみました. 湾曲していますね! なんとなく慣れませんが,きっと目からの距離は同じなのでしょう... このウルトラワイドモニターを2台つなぐと良さげにもみえますが... とりあえず,両側に32インチを2台おい ...続きを読む
コメント(0) いいね(1) お疲れ様!(0) 閲覧(15)

機械学習とPythonと

情報技術 | 2025年10月20日(月)14時16分
画像の機械学習をしています. 若干研究では無いですね.共同研究ですね.だったら研究か?などとおもいながら. ネット上のコードを使っていますが,Pythonの依存関係が本当面倒ですね...なんとか解消して,実施... 機械学習ですが,なんか一時間くらいかかりました. で,精 ...続きを読む
コメント(0) いいね(0) お疲れ様!(1) 閲覧(17)

スクワットはじめました

プライベート | 2025年10月20日(月)14時 0分
先日からですが... 毎朝スクワット100回というのを追加してみました. まだ三日目ですが. 踏み台昇降しても,HIITしても,痩せないですね... まあ,体重が増えているわけではないので,これらの運動しないと太りそうなので,運動がやめられないですね... 毎朝,汗だく ...続きを読む
コメント(0) いいね(0) お疲れ様!(1) 閲覧(14)

nano banana

情報技術 | 2025年10月19日(日)15時 3分
nano bananaを使って見ました. もとの写真がつかえるのは面白いですね. ...続きを読む
コメント(0) いいね(1) お疲れ様!(0) 閲覧(27)

物品購入

大学 | 2025年10月19日(日)14時48分
最近,大学の物品購入先にアマゾンが追加されました. 昔?は地域経済に影響を与えないように,地元?から買うような形だったと思ったのですが,規制緩和?でしょうか. これまでは,どうしてもアマゾンからしか購入できないことも多かったので,購入までに少し時間がかかったのですが,アマゾン ...続きを読む
コメント(0) いいね(1) お疲れ様!(0) 閲覧(25)

Opal

情報技術 | 2025年10月19日(日)13時23分
なんか,Opalの話がぱらぱらでてくるので,触って見ました. 単機能のAIアプリを作るツールなのね(たぶん). 最近,画像生成ツールなどがいろいろと出てきていますが,それらを使い安くするようなツールみたいでした. いままでもありそうなとか思いながら... ...続きを読む
コメント(0) いいね(1) お疲れ様!(0) 閲覧(21)

AIを使ったプログラミング

情報技術 | 2025年10月18日(土)13時16分
最近,プログラミングの際には,GitHub Copilotを稼働させながら,行っています. 個人的には,効率良いなとおもっているのですが... https://www.itmedia.co.jp/aiplus/articles/2507/16/news034.html 実 ...続きを読む
コメント(0) いいね(0) お疲れ様!(1) 閲覧(51)

ローカルLLM

情報技術 | 2025年10月17日(金)11時14分
なんでもかんでもクラウドで処理する流れになるのかとおもったのですが,ローカルLLMとかが必要になって,ローカルのPCの性能も要求されていますね... Edgeコンピューティングという話が20年前位?10年くらい前?に出始めたとおもうのですが,そのときは,「リアルタイム性」などが ...続きを読む
コメント(0) いいね(1) お疲れ様!(0) 閲覧(31)

新しいiPad Pro

情報技術 | 2025年10月16日(木)20時10分
新しいiPad Proがでましたね. iPad Proですが,かなり使っています. 学生さんの原稿チェックがかなりをしめていますが,スケジュール管理やアイデアのメモなど,ほぼ日常的に持ち歩いて使っています. 原稿執筆や,授業資料の作成に使えたらいいのですが,まだ,そちらには ...続きを読む
コメント(0) いいね(0) お疲れ様!(1) 閲覧(39)

予算の使用

大学教員 | 2025年10月16日(木)16時24分
年度末まであと5か月くらいですね. 年度末に向けて予算がどのくらい残るのか,見積もっています. お金が残ったら,パソコンをなどと考えていると,3月末までに納品できないとかで購入できなかったことがありますね. 使う予定のお金を忘れてて,3月末に予算がショートしたこともあります ...続きを読む
コメント(0) いいね(0) お疲れ様!(1) 閲覧(33)

マイナンバーをスマホへ

プライベート | 2025年10月15日(水)12時50分
マイナンバーがスマホにはいる?ってことで,入れてみました. 早速,インフルエンザの予防接種の病院で提示したのですが,スマホからは読み込めないってことでした! あれ??? ググっても,「全国のコンビニでの各種証明書の取得、マイナ保険証としての利用、民間サービスでの本人確認など ...続きを読む
コメント(0) いいね(0) お疲れ様!(1) 閲覧(91)

フキハラ

世の中 | 2025年10月14日(火)17時 5分
世の中,ハラスメント多いですね... ハラスメント講習会の動画を視聴しています. 不機嫌ハラスメント,フキハラっていうんですね. 「不機嫌な態度を示す:大げさなため息、舌打ち、無視、あからさまな表情などで不機嫌さを周囲に伝えます。」って書いていますね! ...続きを読む
コメント(0) いいね(1) お疲れ様!(0) 閲覧(34)

インフルエンザ予防接種

プライベート | 2025年10月14日(火)13時29分
インフルエンザ予防接種を受けてきました. 毎年,予防接種受けています. インフルエンザのワクチンっていろいろ種類があって,今年の流行る予想が当たれば効果があるみたいですけどね... ...続きを読む
コメント(0) いいね(0) お疲れ様!(1) 閲覧(34)

ルービックキューブピクセル

プライベート | 2025年10月14日(火)12時44分
ルービックキューブピクセルってのを買ってみました. 前から出ているのは知っていたのですが... 通常のとどう違うんだろうなどと思いながら,買っていませんでした. 3x3x3ができても,簡単には揃えられないですね. 最初は,30分くらいかかりましたが, ...続きを読む
コメント(0) いいね(1) お疲れ様!(0) 閲覧(40)

ホームページの更新

研究室 | 2025年10月13日(月)15時54分
ゼミ旅行にいったので,研究室のホームページの写真を更新しました! ついでに,私の個人?(大学用ですが)のページのホームページの写真も更新! たまにしないとマンネリになりますからね... ...続きを読む
コメント(0) いいね(1) お疲れ様!(0) 閲覧(44)

ゼミ旅行

研究室 | 2025年10月13日(月)15時38分
先日の連休ですが,毎年恒例のゼミ旅行がありました. 吉野研12回目のゼミ旅行ですね! 学生さんも楽しみ(たぶん)にしてくれているので,とってもいいですね. まあ,行く場所はどこでも良くて,みんなで一緒に非日常を過ごすってのが良いと思っていますが. 今年は,淡路と兵庫でした ...続きを読む
コメント(0) いいね(1) お疲れ様!(0) 閲覧(65)

ロボットの発展

世の中 | 2025年10月10日(金)16時18分
https://gigazine.net/news/20251010-figure-03/ こういうロボットをみると、中に人がいるのかと思うくらいちゃんと動きますね。 ちょっとびっくりです。 まあ、動画なので上手くいっているところを上手に取ったんでしょうけどね。。。 ...続きを読む
コメント(0) いいね(1) お疲れ様!(0) 閲覧(37)

Geminiでスライド作成

情報技術 | 2025年10月10日(金)11時20分
Geminiでスライド作成をしてみましたが,あんまり上手くいきませんでした... 適当なものをためしてみたら,それっぽいのができたので,いけるかとおもったのですが.... 私がいつもつくっているようなスライドではなくて,なにかステレオタイプ?(説明が難しいのですが,大学教授の ...続きを読む
コメント(0) いいね(0) お疲れ様!(1) 閲覧(78)
< 更に前
hbg.cgi Ver. 1.044
Copyright(C) 2009-2013, hidekik.com