防災講演会「平成23年台風12号で何が起きたのか!2015 ~紀伊半島大水害の記録を伝えていく~」および、防災ジオツアー「自然の恩恵・脅威と備え、その土地の暮らしの軌跡を知る」
http://www.wakayama-u.ac.jp/bousai/bloglist/2015110900018/
というイベントがあり,吉野研のシステムのデモをしました.
これは設営前の状況ですね.
これは設営後の状況ですね.
デモに向けて,最終調整中です.
ネットが遅いです...こまったものです.
デモブースの全体的な様子です.
デモは1時間30分くらいでしょうか.
休憩時間にもちょっとありましたので,2時間弱くらいかな.
沢山の人がきて,大変でした.
年齢層が全体的に高めです.
どうも,若い人に興味を持ってもらうのが難しいようですね.
(全国の防災イベントもそうらしいですね...)
以下は,個別の様子です.
彼は,初の対外でのデモ発表でしたが,結構上手にしているように見えました.
もう少し,慣れるともっと良くなりそうですね.
彼女は,吉野研筆頭のベテランですね.
いつものように上手にやっていました.
彼女も,結構デモ発表しているので,上手に説明していました.
ここは,おじいさんとおばあさんらの食い付きがすごかったですね.
2枚ほど,熱心に見ている様子を示します.
地図上に防災情報を重ねてみることができるのですが,
自分のうちを探して,どう言う状況下を確認していました.
おじいさん,おばあさんは,自分のうちの状況は知りたいみたいですが,
情報技術を使ってみることができないので,
こういうイベントで見てもらうってのはいいかもしれません.
自分のうちの周辺の印刷物をつくるなどのサービスをすると,
もっと良かったかも知れませんね.
次回は考えたいと思いました.
実は,となりに,3Dシアターがあり,
一番ひとを集めたのはここだったように思います.
ムービー的というかコンテンツとしては,3Dである必要があるのかどうかが,ちょっと疑問でしたが,
飛び出て見えることはまあ,面白い体験ですね.
なんかそういう体験みたいなシステムもあるといいのかも知れませんね.
とりあえず,無事終了しました.
手伝ってくれた学生さん,どうもありがとうございました.