YOSHINO Weblog/吉野ブログ
カテゴリー:大学生活
タイトル:パソコンの充電
投稿日時:2019年10月15日(火)10時49分
URL:
うちの大学では,BYODという,パソコンを自分でもちあるいて,それで講義をうけるようになっています.
以前は,計算機演習室というのがあったのですが,いまは,ほとんど残っていません(すこしだけありますが).
BYODの建前は,パソコンを日常使うような時代なので,それに合わせた教育が必要というかんじでしょうか?
(実質は,大学に計算機演習室を維持するお金がないってことだとは思いますが)
ちなみに,BYODを実施して,3年目なのですが,学生さんが自分自身でパソコン管理していることそのものは,良いかなと思っています.講義資料もPDFで配布していますし,課題の提出もシステム上で,できるようになっています.
まあ,いろいろとトラブルもおおいですけどね...
プログラミングの演習する際に,妙に古いパソコンを持ってきて,インストールに手間取ったり...,Windowsって指定しているので,なぜかMacだったり...,バッテリが切れかけていたり...
パソコンの充電が割とぱらぱらと発生するので,なんとか対応できたらとおもうんですけどね.
普通の講義室で,パソコンを使うので,充電設備(コンセント)がないんですよね...
大手の私立大学とか行くと,普通の講義室の机に,電源コンセントついていたりするのですが,私達の大学で,なかなかそれは難しいみたいですね...
hbg.cgi Ver. 1.044