[[TopPage]] > 提出課題

* 5.ネットワークプログラミングの課題 [#k54d4610]

** テーマ [#q5495d0b]

これまでのプログラムを利用して,下記のどれかのプログラムを作成してください.

&size(16){(1)ネットワーク対戦型○×ゲーム};~
&size(16){(2)ネットワーク対戦型リバーシゲーム(オセロゲーム)};


上記とチャット機能を一緒に持つこともできます.
ちょっと頑張れば,下記も作れます.

&size(16){(3)ネットワーク対戦型ダイヤモンドゲーム};~
&size(16){(4)ネットワーク対戦型チェス};~
&size(16){(5)ネットワーク対戦型将棋};~
&size(16){(6)ネットワーク対戦型囲碁};~
&size(16){(7)ネットワーク対戦型カードゲーム};~
&size(16){その他,ネットワーク対戦型??なら何でもOKです.};

また,一方が動いて,相手も動いて,何かしら通信が生じてそれなり意味があるならOKです.面白いものを期待しています.

様々なメッセージ(サンプルプログラムは「MOVE」だけですが,さらにいろいろ)を使えるようにするなど,苦労(工夫)の跡を見せてください.

その他,工夫とオリジナルに応じて高評価になります.

 &size(16){&ref(http://yoshino.sys.wakayama-u.ac.jp/netprog/next.gif,nolink); [[過去の提出作品]]};はこちら
 //&size(16){&ref(http://yoshino.sys.wakayama-u.ac.jp/netprog/next.gif,nolink); [[過去の提出作品]]};はこちら


** 演習課題の評価基準 [#n1858968]
- ''出席点''(30点)~
- ''出席点''(30点)~
 欠席はしないこと!~
- ''プログラミング点''(**点)~
 ・%%%正しく動作することがもっとも重要です.%%%~
 ・新しく組み込んだ%%%機能の数%%%で評価します.~
 ・上記以外(ロジックの合理性や,コードの美しさなど)をアピールしたいときには,レポートに記載してください.~
- ''デザイン点''(**点)~
 ・点数を獲得できる重要なポイントです!~
 ・見た目の美しさ,楽しさ,動きの気持ちよさ(?)など,デザイン情報らしさを出してください!~
- ''以上を100点満点で評価します.''
- ''以上を100点満点で評価します.''
- ''技術点''(プラスアルファ)~
 工夫に応じて,別途評価します.~
 %%%必ず レポートでアピール%%%してください.プログラムコード中の工夫についてはコメント等で説明しておいてください.~

※提出は,1日遅れる毎に,1点減点します(最大20点まで).~
※提出は,1日遅れる毎に,1点減点します(最大20点まで).~
※動かないプログラムは,出席点のみとなります.~

** 制作時の注意点 [#u06d9b15]

- &size(16){(2)ネットワーク対戦型リバーシゲームを作る人は,最低でも''自動オセロ''(ひっくり返せるコマを自動的に返すオセロ)を作ってください.};
-- 自動オセロを作った場合は技術点がプラスされます.

- &size(16){画像は自分で作成してください(こちらで用意している画像は,提出作品には含めないでください).};



* 課題の提出方法 (※重要) [#c0e296d4]

** 提出するもの [#v92a60fe]

- &size(16){''演習レポート(Microsoft Wordファイル)''};~
レポートには,以下の内容を含めてください.
--(1)ソフトの名前~
  ・オリジナル(ユニークな)の名前を付けること.~
--(2)実行画面のキャプチャ~
  ・実行画面のキャプチャ画面には,説明を入れること.~
  ・複数の画面が存在するばあいには,複数の画面を入れること.
--(3)プログラムの機能一覧表~
  ・授業中に示したコード以外に,%%%工夫して付け加えた機能を一覧として示す%%%こと.
--(4)アピールポイント~
  ・一番がんばったところ(デザイン,プログラムのきれいさ,機能など)を書くこと.~
--(5)演習の感想

- &size(16){''作成したプログラム・ファイル一式(zip形式)''};~
提出ファイルには,以下のものを含めてください.
-- プログラムのソースコード~
  ・プログラムの説明を入れること.
-- ''画像ファイルなど''

課題のファイルはZIP形式で圧縮して提出してください.~
(ZIPファイル内にnetprog.cmdを入れると,メールが送れないことがあります.)

 &size(16){&ref(http://yoshino.sys.wakayama-u.ac.jp/netprog/next.gif,nolink); [[画面キャプチャの方法]]};はこちら~
 &size(16){&ref(http://yoshino.sys.wakayama-u.ac.jp/netprog/next.gif,nolink); [[ファイルの圧縮方法]]};(zipファイルの作り方)はこちら


** 提出方法 [#x1d19272]

(1)レポートは%%%Microsoft Word%%%にて作成.プログラムは必要なファイルを全てそろえて%%%zipファイルで圧縮%%%します.

(2)添付ファイル名は,以下の形式に従ってください.

   下記はA班,60125099番,吉野 孝さんの例です.

 ■ レポート(Microsoft Word)のファイル名

  「Report_A_60125099_吉野 孝.doc」

 ■ プログラムのzipファイル名

  「Program_A_60125099_吉野 孝.zip」


(3)メールのタイトル

  「ネットプログラミング課題(?班)601250?? 吉野 孝」
  (?班)には,各自の班名A〜Dをいれる.
  601250??には,各自の学生番号をいれる.
  学籍番号の後ろに名前をフルネームで付けること.
  学籍番号は半角で入力すること.

 %%%本文にも,学籍番号と名前%%%を入れること.


(4)提出先

(1)で作成したファイルを添付し,電子メールにて吉野(yoshino@sys.wakayama-u.ac.jp)と岡本(s115017@sys.wakayama-u.ac.jp)に提出する.
(1)で作成したファイルを添付し,電子メールにて吉野(yoshino@sys.wakayama-u.ac.jp)とTA(諏訪)(s145019@sys.wakayama-u.ac.jp)に提出する.

Thunderbirdでメールを作成する場合には,あて先欄の1行目に吉野(yoshino@sys.wakayama-u.ac.jp),2行目に岡本(s105017@sys.wakayama-u.ac.jp)のアドレスを記載して送信してください.
Thunderbirdでメールを作成する場合には,あて先欄の1行目に吉野(yoshino@sys.wakayama-u.ac.jp),2行目にTA(諏訪)(s145019@sys.wakayama-u.ac.jp)のアドレスを記載して送信してください.

- レポートを受信したら,%%%受領の返事%%%をします.
- 1日以上経過しても受領の返事がない場合には,問い合わせてください.


** 提出期限 [#i113e206]

・提出は,&size(24){演習3回目の終了二週間後の金曜日};が終わるまで(午前零時まで).


トップ   一覧 単語検索 最終更新     最終更新のRSS