[[TopPage]] > はじめてのJavaプログラミング (2/2)

*はじめてのJavaプログラミング(2/2) [#q754f253]

** (1)ソースコードを読む [#w6a6908f]

それでは,先ほどのプログラムを眺めてみましょう.

Hello.javaファイル(ソースプログラム)は,以下のようになっています.
  public class Hello {
    public static void main(String[] args) {
        System.out.println("Hello");
    }
 }

1行目の「public class ''Hello''」とありますが,
このclassという語句のあとにHelloは,「''クラス名''」といいます.

Javaのソースコードは,ファイル名が重要です.~
つまり,''Hello.java''というファイルでは,最初に上記のプログラムの
class Helloのmainから実行することを示しています.~
%%%C言語と違って,適当なファイル名はダメです.%%%
&color(#ff0000,#ffffff){ファイル名とクラス名を同じ(例えば''Hello''.javaと''Hello''クラス)にしてください.};~

また,大文字と小文字を区別します.

3行目は,画面(正確にはコンソールと呼びます)に文字列を出力するコマンドです.

*** print関数 [#p94d9ae9]

''System.out.println()'' 関数は,()内に書かれた内容を表示します.~
文字列を表示するときは“”(ダブルクォート)で囲みます.

Javaプログラムでは,C言語と同様に,一文(プログラム命令)の終わりは ;(セミコロン)を入力します.

''println''命令は,文字を出力したあとに改行をします.
この部分を''print''にすると改行しません.


このコマンドは,今後もよく使いますので,いつでも思い出せるようにしておいてください.


**(2)プログラムの修正 [#h813f305]

*** 練習 [#xc0f5c0e]
練習として,先ほどのプログラムの実行結果(出力)を,
 Hello [自分の名前]
にしましょう.

ただし,自分の名前は,''String''(文字列)型の変数に格納しておきます.


*** ヒント [#lf19b269]
プログラムを次のように修正します.~
(先ほどのソースコードにコピー&ペーストして,必要な行を修正してください.)

  public class Hello {
    public static void main(String[] args) {
        String myname = "Takashi";
        System.out.println("Hello " + myname);
    }
 }


*** 説明 [#wec4552a]

+記号を使うことで,文字列同士や,文字列と数値などを結合できます.

例として,
 System.out.println("A0" + 1);
は,文字列(A0)と数値(1)の結合になります.したがって,出力結果は,
 A01
となります.


**(3)コンパイルの方法 [#u6ff9fca]
コマンドプロンプトで
 > javac Hello.java [Enter]
と入力してください.
これで,コンパイルします.

何かエラーがあるときは,いろいろメッセージがでます.
特に問題ないときには,何も出力されません.
- よくあるミス1:''h''ello.java ---- 「h」が小文字.&color(red){Java は大文字小文字を区別します};.~
- よくあるミス2:「''.java''」を付け忘れる.~
- よくあるミス3:「''java&color(red){c};''」と「''java''」の勘違い(cがあるかないか).~
「javac」はJavaのソース(プログラムファイル)をコンパイルします.「java」の方は,コンパイルしたプログラムを実行します.


** (4)実行の方法 [#z883f176]

先ほど,javacでコンパイルして,特に問題が無い場合は,プログラムを実行できます.

コマンドプロンプトで,
 > java Hello [Enter]
と入力してください.これで,実行します.

画面上に
 Hello
とでたら,成功です.


コンパイル時(javac)には,ファイル名には[.java]が付きますが,実行時(javaを使うとき)には付きません.
実行するときには,Hello.classが実行されます.


** おまけ:裏ワザ [#z19f62cb]

- コマンドプロンプト上で,キーボードの↑とか↓を押してください.
今まで入力したものが表示されますよね.
これは,ヒストリー機能(履歴機能)です.
何度もコマンドを入力するのは面倒なので,これで一度入力したコマンドを再度使えます.

- ファイル名の入力途中に[Tab]キーを押すと,入力を補完してくれます.
ただし,よく似た2つ以上のファイルが存在する場合,Windowsは適当((たぶん,アルファベット順で一番先に来るファイル名?))に補完するので,自分が意図しているファイル名かどうかを確認してください.

- キーボードの入力のモードについて,「挿入」モードと「上書き」モードを,「Insert」ボタンで切り替えられます.
ちょっと文字を入力したり,削除したいときにうまく使い分けると便利です.




&size(16){[[&ref(http://yoslab.net/netprog/next.gif,nolink); 4.演習課題>演習課題]]};

トップ   一覧 単語検索 最終更新     最終更新のRSS