|
| つぶやき | 2017年10月26日(木)21時24分 |
こんにちは吉野研B3の長谷川です。 数日前に、和歌山大学生にとって大打撃となる、悲劇が訪れました。 僕は、平穏な日々を送っている学生のはずだった、あるい情報を目にするまでは...
その情報とは「台風21号により、南海本線樽井駅~尾崎駅間、橋が崩れ、線路が曲がる。」というニュースでした。 [image-1]
[image-2] この状態の線路の上を電車が通過したみたいです。 乗車していた人曰く、 続きを読む |
| コメント(0)
いいね!(0)
お疲れ様!(0)
閲覧(686) |
|
|
| イベント | 2017年10月25日(水)16時27分 |
D2の谷岡です.便乗してゼミ旅行の話題を続けましょう!今年は【水】がテーマだったように思います.
瀞峡(どろきょう)は,熊野川上流の渓谷です.写真はちょうど和歌山・三重・奈良の県境となる地点.荘厳な巨岩を拝めるプロペラ船の川巡りは,この旅行1番の新体験でした.
快晴と海に浮かぶ円月島.これをバッグにして皆さん,いかにイイ写真が撮れるか!?を競っておられま 続きを読む |
| コメント(0)
いいね!(2)
お疲れ様!(0)
閲覧(809) |
|
|
| イベント | 2017年10月12日(木)13時 4分 |
初めまして.B3の安田です.
実は、ブログを書くのが初めてなので、これから少し新鮮な気持ちでキーボードを叩いていこうと思います.
吉野研に配属されてもう二か月も経ちました.配属されてからの時の流れは、とても早く感じました.歓迎会や大工大での合同発表会、情報処理学会の関西支部大会、研究室旅行などのイベントに加えて、ゼミ活動や先輩方が行ってくださった講習会と、目まぐるしく自分の周りの環境が変化し、 続きを読む |
| コメント(0)
いいね!(0)
お疲れ様!(0)
閲覧(709) |
|
|
| 研究室 | 2017年10月 6日(金)11時26分 |
初めまして,M1の森田です.
大いなる力により吉野研に配属されて半年が経ちました. 夜型メンバーが多めの印象ですが,朝も大概誰かが居るので挨拶しながら入室しています. が,「おはようございます」に「こんにちは」が返ってきたりすると,うーん間違えたかな?とこっそり凹んでいたり.日本語は難しいです.
吉野研は夏休みも連日営業中で,その間にB3向け講習会が行われました. 研究紹介から開発まで,今すぐ 続きを読む |
| コメント(0)
いいね!(0)
お疲れ様!(0)
閲覧(796) |
|
|
| イベント | 2017年 9月15日(金)11時12分 |
初めまして、このたび新たに研究室に配属されたB3の本信です。
もう研究室に配属されて随分と時間が経ちました。 周りの同期たちの中には、もう研究テーマが決まった方がいるので、少し焦りを感じています。 なので、できれば僕も9月中に研究テーマを決めたいという所存です...(願望)
まぁ、冒頭はこれぐらいにして、そろそろ本題に入ります。
今月の13日、合同研究発表会を参加するために大阪工業大学の梅 続きを読む |
| コメント(0)
いいね!(0)
お疲れ様!(0)
閲覧(750) |
|
|
| イベント | 2017年 9月11日(月)13時31分 |
こんにちは,B4のしがきんきんです.
今回ブログ担当なので...ではなく,息抜きに書いてみました. 暇かよ!ってね,全然暇じゃないんですよ?(笑)
昨日,OGさんが吉野研に遊びに来てくれました.私の代では被らなかったOGさんなのですが,知る機会がよくあったので,存在は知っているぞ!というOGさんでした. (そのOGさんも,私の存在を知ってくれていて感動でした.)
先輩方や先生が楽しそうに話 続きを読む |
| コメント(0)
いいね!(0)
お疲れ様!(0)
閲覧(674) |
|
|
< 更に前
|
より最近 >
|