|
遠征 | 2025年 2月13日(木) 1時24分 |
お久しぶりです.
M2の森川大翔です.最後の学会に行ってきたので,今更ですが振り返りがてらブログを書こうと思います.今回は1/22~1/25で3泊4日奄美大島に行って来ました.初の奄美!行ったことのない場所や一般的にマイナーな土地に行けるのは学会の良いところですね.何気に初の伊丹空港だったのも嬉しい.メンバーはM2が2人,M1が3人,B4が2人の個性たっぷりな7人です.先生は都合が合わず来ること 続きを読む |
コメント(0)
いいね!(0)
お疲れ様!(0)
閲覧(70) |
|
|
遠征 | 2025年 2月12日(水)17時22分 |
こんにちは!M1の森川聖也です! もう3週間ほど前になりますが,CN・CDS・DCC合同研究会に参加してきました! 今回の開催地は奄美大島でした!南の島なのでかなり暖かく,秋のような服装で過ごせました.
1日目は前入りして, お昼ご飯なども挟みながら,黒潮の森というところでカヌーをしました!マングローブを見ながら,カヌーができてとても楽しかったです.夜ご飯はまさかのお好み焼きでした.
[ima 続きを読む |
コメント(0)
いいね!(0)
お疲れ様!(0)
閲覧(79) |
|
|
遠征 | 2024年11月25日(月)18時57分 |
こんにちは☺️ M2のいぐちです.
11月21,22日に開催された「CNワークショップ」に参加してきたので,それについてのブログを今回は書きます👀
CNWSは毎年温泉地♨️で開催されており,今年は石川県加賀山代温泉にある「吉田屋山王閣」という場所でした.
会場に到着すると投影されていた今回のCNWSで発表される研究に関するワードクラウドです. こういったところにも 続きを読む |
コメント(0)
いいね!(0)
お疲れ様!(0)
閲覧(127) |
|
|
遠征 | 2024年10月30日(水)17時15分 |
お久しぶりです.M2の森川大翔です.時期的にもブログ担当はこれで最後になるのでしょうか… 社会人になるまでには取っておきたいという思いで,二輪車の教習所に通い始めました.乗りたいバイクがあるので当面はそれを目標に生きていきます.
さて,毎年恒例の福島研との合同発表会@大工大 が先日開催されました.B3の時はコロナ禍で開催されなかったので,参加は今回で3度目でした.
そして 続きを読む |
コメント(0)
いいね!(0)
お疲れ様!(0)
閲覧(94) |
|
|
遠征 | 2024年 4月24日(水)16時25分 |
こんにちは!! B4の加藤です!
今回は,1か月ほど前にはなりますが,3月15日から3日間神奈川県で開催された全国大会に参加してきたので,そのことについて書きたいと思います!
学会には,同期の4人とM1の磯部さん,M2の趙さんと参加してきました.
神奈川県には,全国大会前日のお昼ごろに到着しました.その日は時間があったので,横浜中華街,ガンダムファクトリー,赤レンガ倉庫に行き,ちゃんと観光を 続きを読む |
コメント(0)
いいね!(2)
お疲れ様!(0)
閲覧(84) |
|
|
遠征 | 2024年 4月 2日(火)16時51分 |
こんにちは! 4月からM1になった森川聖也です.
もう1か月近く前ですが,広島大学で開催されった学会に行ってきたので,そのことについて書こうと思います.
同期の石橋君と2人で参加しました. 学会発表は2人ともある程度慣れてはいたので,何もなく無事発表できました.
一日目の夜にはもちろんお好み焼きを食べてきました! 広島のお好み焼きは大阪のものとはまた違った良さがありました!
2人とも発表が 続きを読む |
コメント(0)
いいね!(2)
お疲れ様!(1)
閲覧(130) |
|
|
遠征 | 2024年 2月 2日(金)18時 0分 |
こんにちは! B4の井田です.
先月,伊豆大島で開催された「第121回CN研究会」に参加してきました!
開催地である伊豆大島は,東京から南に約120kmのところに位置する,首都圏から近い島らしいです!
まあ,我々が住んでいるのは関西ですので,東京までがまず遠く,伊豆大島まではかなりの移動時間を要しました.
はじめは,その移動の手間から,オンライン開催でいいのではないか…という声がちらほら聞 続きを読む |
コメント(0)
いいね!(4)
お疲れ様!(0)
閲覧(131) |
|
|
遠征 | 2024年 1月17日(水)14時49分 |
こんにちは M2の石丸です
今週ブログ当番ではなかったのですが学会行ってきたのでそれについて. 今回はHCI学会に行ってきました.開催地は沖縄で2泊3日! 冬の沖縄はどうかと思ったが,いい感じに気候も暖かくて過ごしやかった+オフシーズンで人が少なかったこともあって個人的にちょうど良かったですね.
研究会に関しては自分のやっているVR/AR系の研究が多く見れてなんだか親近感みたいなものを持って 続きを読む |
コメント(0)
いいね!(4)
お疲れ様!(2)
閲覧(118) |
|
|
遠征 | 2023年11月29日(水)16時50分 |
お久しぶりです. M2の外山です. 吉野研ブログを書くのは久しぶりですね😄
1つ前のブログでも投稿されてましたが, 僕もCNWSに参加してきたので,それについてのブログです🚅 まず余談から入りますが, CNWSは「コラボレーションとネットワークサービスワークショップ」の略ですね. CN研究会のワークショップです. ちなみに去年まではGNWSというものでしたね.今年度から改名されました.
今年の 続きを読む |
コメント(0)
いいね!(3)
お疲れ様!(1)
閲覧(160) |
|
|
遠征 | 2023年11月29日(水)14時 6分 |
こんにちは!B4の山中です!! 先週に軽井沢で開催されたCNWSに行ってきました!
人生で初めての軽井沢でしたが,ご飯が美味しくて景色も綺麗ですごくいいところでした! 次は学会じゃなくて旅行で行ってみたいですね!!
肝心の学会ですが,質疑応答でボコボコにされましたね…! 他の方たちはスムーズに受け答えしてて,レベルの違いを感じました! 2年後にはあん 続きを読む |
コメント(0)
いいね!(2)
お疲れ様!(1)
閲覧(154) |
|
|
遠征 | 2023年 3月24日(金) 0時15分 |
B3の井田です!
3月のはじめに,全国大会に参加しました! B3全員と先輩二人の8人で東京に行ってきました! 当初の予定から一人も欠けることなくみんなでいけてよかったです.
発表も全員が特に大きなトラブルなく終えられて,本当に良かったです.
全国大会に向けて,研究テーマを決めるところからはじまりました. 何度も泣きそうになりながら,実際に1,2回泣き 続きを読む |
コメント(0)
いいね!(4)
お疲れ様!(2)
閲覧(302) |
|
|
遠征 | 2023年 3月20日(月)16時39分 |
こんにちは,B3の熊倉です.
先日,初の学会発表となる全国大会に行ってきました! 就活と時期が重なり大変でしたが,無事私も参加することができました. 今年は対面とオンラインのハイブリット形式だったので,参加者全員で東京に行ってきました~!
あまり人前で発表することが好きではないので,発表する前はめちゃ緊張しましたが,トラブルも発表に詰まることもなく,無事終えられたのでよかったです. 同期,先 続きを読む |
コメント(0)
いいね!(5)
お疲れ様!(2)
閲覧(205) |
|
|
遠征 | 2023年 3月13日(月)18時20分 |
B4の中村未来です.
全国大会に参加してきました! 対面での参加だったので,東京で3泊4日してきました! 初日から不安と緊張でいっぱいで,「3泊4日長い...」なんて思っていましたが,意外とあっという間でした. 観光などはそんなにできませんでしたが,みんなでゲームをしたり,いっぱい話したり,修学旅行のようですごく楽しかったです!!
今回初めての学会発表でしたが,最年長としての参加だったのでしっ 続きを読む |
コメント(0)
いいね!(5)
お疲れ様!(1)
閲覧(200) |
|
|
遠征 | 2023年 1月30日(月) 2時21分 |
M1の外山です.
先輩方に続き,先日参加したGN研究会について書いていこうと思います! といっても,先輩方全員が投稿して,ほとんど書くことがないですが.
今回参加した1月開催のGN研究会は,例年どこかの"島"で行われているようで,今年は淡路島で行われました. そして対面発表です! 僕自身は一昨年に現地参加をした学会はありますが,普通の対面発表とは少し形式が違うものだったので,今回参加したおそら 続きを読む |
コメント(4)
いいね!(5)
お疲れ様!(1)
閲覧(336) |
|
|
遠征 | 2023年 1月27日(金)20時 8分 |
お久しぶりです!M2の酒井です.
最後の学会発表が終わりましたので,最後ぐらい自ら書こうかなと思います.
今回の学会はGN研究会で,淡路島に行ってきました! 僕は神戸市在住で,家族旅行でもよく淡路に行っていたので,みんなが「淡路や!イェーイ!」となっているとき,若干「淡路か…」と感じていたのは事実でしたが,想像以上にテンションが上がって楽しかったです!
というのも,なんと!あの渦潮クルーズに 続きを読む |
コメント(0)
いいね!(9)
お疲れ様!(0)
閲覧(231) |
|
|
遠征 | 2023年 1月27日(金)14時10分 |
お久しぶりです!中村綾乃です.
M2の同期が全員GN研のことを書いているという噂を聞きつけたので,便乗して私も久しぶりに書きたいと思います.
1/22から1/24までGN研究会発表という名目で淡路島に行ってきました.
研究室に配属されてから約3年半,一度も対面発表の学会に出場したことがなかったので,最後の最後に初めての経験をさせていただきました.
やはり,初めての経験はとても緊張して,声が 続きを読む |
コメント(0)
いいね!(7)
お疲れ様!(0)
閲覧(216) |
|
|
遠征 | 2023年 1月27日(金)10時57分 |
M2の鈴木です!
どうやら先日参加した「第118回GN研究会」が現M2最後の学会発表だったということで, M2全員がブログを執筆するようにお達しが来たらしい...? そんなわけで,今回は私・鈴木の目線で2泊3日の旅の様子をレポートしていきます. ぜひ他のメンバーのブログも読んでいってくださいね!
今回は吉野研からはM2全員とM1が2名の計7名の学生が発表. 会場である南淡路島のリゾートホテルに 続きを読む |
コメント(0)
いいね!(6)
お疲れ様!(0)
閲覧(230) |
|
|
遠征 | 2023年 1月26日(木)21時38分 |
M2の田中です!
今回は,一つ前の投稿の西村君に続いて,先日参加したGN研究会の様子を写真を交えてレポートしたいと思います!📷 と思ったのですが,学会参加中の写真が,ぶれっぶれな画像しかなかったので,この投稿では学会の合間に淡路島を観光したときの様子をお届けします🤗
学会への参加者はM2が5名と,M1が2名,そして吉野先生の計8名で,南淡路に向かいました.🚗
吉野先生がレンタカーを運転してく 続きを読む |
コメント(0)
いいね!(7)
お疲れ様!(0)
閲覧(314) |
|
|
遠征 | 2023年 1月25日(水)18時 1分 |
M2の西村です!
最近,急に寒い日が続きますね.大学の付近ではかなり雪が降ったらしく,SNSでは多くの人がしきりに動画をあげていました笑
さて,本ブログの本題ですが,先日「第118回GN研究会」に参加してきました.現M2全員(5名)とM1(2名),それに吉野先生と,大所帯で淡路島に赴きました.
M2ともなると,学会での発表経験が少なくとも4~5回くらいはあるのですが,僕を含む大半のM2(それ 続きを読む |
コメント(2)
いいね!(6)
お疲れ様!(1)
閲覧(394) |
|
|
遠征 | 2022年12月21日(水)12時 8分 |
はじめまして,M2の鈴木です.
M1から吉野研に入って一度もブログを書かないまま修了か?と思っていたのですが, 学会に参加したら書く制度があるらしいので,この度初投稿の機会がやってきました!
今回は,12/3に開催された日本教育工学会の研究会に参加したことについて(今更感) 開催地は先生の地元でもある鹿児島県!先生と二人で行ってきました.
発表日は1日だけでしたが,私の発表が朝からだったので 続きを読む |
コメント(0)
いいね!(2)
お疲れ様!(2)
閲覧(240) |
|
|
遠征 | 2022年11月23日(水)17時24分 |
こんにちは.B4の井口です.
今回は学会に参加したのでブログを書きます! (ルーレットで当たったのではないですよ!)
発表した学会は「第42回医療情報学連合大会」です. 開催場所は北海道の札幌です! (去年,M1の外山さんが参加した学会ですね.去年は名古屋でした.) 発表した学生は,井口と,同じくB4の森川君,M2の田中さんです. 僕自身は,全国大会・関西支部支部に次いで3度目の学会です. 続きを読む |
コメント(0)
いいね!(3)
お疲れ様!(1)
閲覧(218) |
|
|
遠征 | 2019年11月18日(月)17時 3分 |
皆さん,こんにちは! M2の志垣です.
11月13日から4日間,学会で伊豆大島に行ってきました! (学会自体は14日と15日ですが,前泊&後泊しています.) 吉野先生,志垣(私),明松君,河島君の4人旅でした. 飛行機で羽田空港まで行き,そこからジェット船で伊豆大島に行くという長旅でした.
学会は14日の午後からスタートなので,午前中に伊豆大島を観光してきました. 朝5時に起きて6時半ぐらい 続きを読む |
コメント(0)
いいね!(2)
お疲れ様!(1)
閲覧(823) |
|
|
遠征 | 2019年 9月17日(火)15時51分 |
みなさん,こんにちは.M2の明松です. 国際学会の最終日についての報告です!
実は,先生は諸事情でこの最終日の旅行には来れなかったので,その分いっぱい楽しみました! 今回の旅行は,おおざっぱに言うと,酒と寺(正確にはお堂というべきですね)でしたね(笑).
最初は,日本酒の工場で日本酒の作り方を学びました.知らないことばかりで「本当に勉強になってしまった」と先生方も声を漏らすほど,いろいろ知るこ 続きを読む |
コメント(0)
いいね!(0)
お疲れ様!(0)
閲覧(605) |
|
|
遠征 | 2019年 9月16日(月)20時46分 |
みなさん,こんにちは.M2の明松です. 前回に引き続いて,3日目(自分にとっては真剣勝負)についての報告!
この日は,自分が発表の舞台に立つことになりました! 発表自体は練習していたので,時間以内に収めることできたのは大きかったと思います. しかし,前回で不安になっていたことが質疑で現実に...
質問が分かっても言葉が出ない!出ない!ツライ時間でした...
でも,いい経験に 続きを読む |
コメント(0)
いいね!(1)
お疲れ様!(0)
閲覧(497) |
|
|
遠征 | 2019年 9月15日(日)16時 4分 |
人生初の国際学会 part2
みなさん,こんにちは.M2の明松です. 前回に引き続いて,2日目(学会としてはここからが本番)についての報告!
自分の発表は次の日なので,この日は聞きに徹していましたが,やっぱり英語は聞き取りにくい! 特に質疑が早口すぎて,(普段早口の自分ですら)唖然でした... 正直,自分の発表は大丈夫なのか?と不安になる日でしたね.
さて,この日も夜ご飯はイベント! 平安神 続きを読む |
コメント(0)
いいね!(1)
お疲れ様!(0)
閲覧(486) |
|
|
遠征 | 2019年 9月14日(土)19時50分 |
みなさん,こんにちは.M2の明松です. 先日,国際学会(CollabTech2019)が京都であって参加してきました! 4日間ということで,それぞれについて報告していきたいと思います!
1日目は,夜のご飯食べながらの交流会でした! 僕の研究室を知っている学生さんが2名ほどいて,二人とご飯食べたり,話したりしていました!
話聞いていると,結構いろんな学会に出しているみたいでしたね! すごいなぁと 続きを読む |
コメント(0)
いいね!(1)
お疲れ様!(0)
閲覧(560) |
|
|
遠征 | 2019年 7月 6日(土)15時 6分 |
お久しぶりです。河島です。 7/3~7/5までDICOMOという学会で福島県磐梯熱海に行っておりました。
今回の学会は今まで参加した学会とは、少し形式が違って、温泉旅館をお借りして(一般のお客さんも少しはいる)、全国からやってくる400人を超える参加者が、研究発表を行うといったものでした。 3日間にわたって行われたので、経済効果は相当なものだったのではないかと思いながら参加しておりました。
で 続きを読む |
コメント(0)
いいね!(0)
お疲れ様!(0)
閲覧(734) |
|
|
遠征 | 2019年 3月22日(金)14時44分 |
3月14日~16日に福岡大学で行われた情報処理学会全国大会で発表してきました.
福岡は,ご飯がとってもおいしかったです. 14日の夜には,中洲の屋台街でラーメンと一口餃子を食べてきました.
15日には,もつ鍋を食べてきました.しょうゆベースで,モツもそんなに脂っぽくなく,あっさりしていました.
16日は,自分の発表でした. もう少しわかりやすく伝えら 続きを読む |
コメント(0)
いいね!(1)
お疲れ様!(0)
閲覧(648) |
|
|
遠征 | 2019年 3月 9日(土)21時53分 |
おはようございます!! もうすぐM1になる本信です。
私は今回,3月6日から3月8日に開催されているINTERACTION 2019に参加しました. この学会は,口頭発表の他に,インタラクティブ発表があります. インタラクティブ発表では,実際に開発したシステムを体験して,発表者と研究について議論することができます.
展示している研究も,見た目に楽しいもの,不思議なものが多いです.吉野研的にいう 続きを読む |
コメント(0)
いいね!(0)
お疲れ様!(0)
閲覧(1047) |
|
|
遠征 | 2019年 3月 9日(土)10時57分 |
おはようございます!! M1の長田です。
3月8,9日に開催されている。HAIシンポジウムに参加しています!
私の発表中の姿などは先生のブログの方に掲載せれているのでそちらを確認してください!!(ダイマ)
初日のお昼ご飯にインドカレーを食べに行きました!!
おなか痛くなったらやだなーと思って標準の辛さにしたら思ってた以上に辛くなくてもう1段 続きを読む |
コメント(0)
いいね!(0)
お疲れ様!(0)
閲覧(646) |
|
|
遠征 | 2019年 2月 1日(金)12時19分 |
こんにちは.M2の榎田です.
先週のことになりますが,石垣島で開かれたGN研究会で発表してきました.発表自体はそこそこでした.
ホテルのモーニングが毎朝沖縄そばだったのと,昼食でも何回か沖縄そばを食べたので,いっとき麺類は食べなくていいです・・・
石垣島での美味しい食事です.
空き時間で行った石垣島の海と花です.
長田くんです.
続きを読む |
コメント(0)
いいね!(0)
お疲れ様!(0)
閲覧(699) |
|
|
遠征 | 2018年11月26日(月)13時47分 |
皆さんこんにちは!! B4の坂本です!!
11月15日と11月16日に長野県で開催されたGNWS研究会に参加してきました!
せっかくなので14日から長野県に行き,いっぱい観光してきましたー!! 長野県といえば松本城!というこうとで松本城を観光してきました!
城はテンションが上がりますね!! 男は城を前にすると,ついついはしゃいじゃう生き物なんですわぁ.. 続きを読む |
コメント(0)
いいね!(1)
お疲れ様!(0)
閲覧(787) |
|
|
遠征 | 2018年10月24日(水)18時58分 |
こんにちは M1の長田です.
今回は, 先週末に私用で東京に行ってた話をしたいと思います.
新幹線の人身事故(?)の影響で深夜1時に東京駅に着きました. その時に,韓国人から「○○ホテルはどこですか?」と英語で質問されました. 私は東京に全く詳しくないのと英語も全然喋れなくて 韓国人の方の力に慣れなかったです…
吉野研は異文化の研究をしていたこともありますが,最近は誰も研究していないので,復 続きを読む |
コメント(0)
いいね!(0)
お疲れ様!(0)
閲覧(652) |
|
|
遠征 | 2018年10月19日(金)17時49分 |
どうも! B4の坂本です!
10月13日(土)に田辺市にあるBig-Uで防災シンポジウムという防災関連のイベントに参加してきました!
僕と志垣先輩と柿本先輩と吉野先生で参加してきました. ポスター発表は初めてなので,良い経験になりました!
それから,他の参加者の展示物も色々と見てきました! 吉野研で取り組んでいる防災は,情報技術を用いたソフト防災がメインなのですが,防災というものにも様々なア 続きを読む |
コメント(0)
いいね!(0)
お疲れ様!(0)
閲覧(605) |
|
|
遠征 | 2018年 9月14日(金)15時51分 |
M1の志垣です. 9月5日から7日にかけてCollabTech2018の国際学会に参加してきました. 今年は吉野研からは志垣だけでした. あとは吉野先生と宗森研の伊藤先生の3人の旅でした. 場所はポルトガル. 私は初海外なのですが,トルコを経由したので,一気に二カ国行ってきた気分です. ただ,日本との時差が8時間ぐらいあったので,体はけっこう辛かったです.
初日はジェロニモス修道院を回りました 続きを読む |
コメント(1)
いいね!(0)
お疲れ様!(0)
閲覧(760) |
|
|
遠征 | 2018年 7月 6日(金)23時47分 |
みなさんこんにちは、吉野研の志垣です。 DICOMOシンポジウムにいってきた話をします!
吉野研では、毎年DICOMOシンポジウムに数人行きます!今年は私と梅本さんと長田くんと先生の4人でいきました。本当はドクターさんもいくはずだったんですけどね、、、体調壊してこれなくなっちゃいました!とても残念です。
DICOMOは他大学の人達が混ざって同じ部屋で過ごします。普段関わることのない学生の方々と 続きを読む |
コメント(0)
いいね!(0)
お疲れ様!(0)
閲覧(632) |
|
|
遠征 | 2018年 7月 6日(金)23時47分 |
みなさんこんにちは、吉野研の志垣です。 DICOMOシンポジウムにいってきた話をします!
吉野研では、毎年DICOMOシンポジウムに数人行きます!今年は私と梅本さんと長田くんと先生の4人でいきました。本当はドクターさんもいくはずだったんですけどね、、、体調壊してこれなくなっちゃいました!とても残念です。
DICOMOは他大学の人達が混ざって同じ部屋で過ごします。普段関わることのない学生の方々と 続きを読む |
コメント(0)
いいね!(0)
お疲れ様!(0)
閲覧(672) |
|
|
遠征 | 2018年 3月28日(水)15時52分 |
B3(もうすぐB4)の安田です.
色々あって落ち着いたので,書いてます.
3月の14,15日に情報処理学会の全国大会に参加してきました.B3全員と,B4の先輩2人と,先生の計9人で参加しました.これは,13日から開催されていて,発表スケジュールの都合上,先輩たちが先に,自分たちB3が14日から,という形で行くことになりました.14日の朝7:03新大阪発の新幹線に乗るのに早起きしました(笑).下 続きを読む |
コメント(0)
いいね!(0)
お疲れ様!(0)
閲覧(771) |
|
|
遠征 | 2018年 2月 5日(月) 1時34分 |
こんにちは. M2の谷口です. 担当ではないですが,たまにはネタもあるので書いてみようと思います.
1月の週末にGN研究会に行ってきました.この研究会,毎年1月は島なんですよね.今年の場所は対馬でした.今年は学生で行ったのは僕だけでした. 僕の学会発表件数はこれで学部3年生のときから数えると9回目?10回目?です.多いのか少ないのかわかりません.とりあえずそれ以上やっている人もいます.
さて, 続きを読む |
コメント(0)
いいね!(1)
お疲れ様!(0)
閲覧(703) |
|
|
遠征 | 2017年 8月18日(金)18時47分 |
お久しぶりです. M1の渡邉です.
まだまだ暑い日が続きますが,皆さんはいかがお過ごしでしょうか? 私は8月7日~12日の間,国際学会に参加するため,カナダへ行ってきました.
私は初めての海外だったので,入国審査をちゃんと通れるのかが一番の不安でした(無事通れました). カナダは思っていたよりも肌寒くてびっくりしました. ずっと長袖を着ていて,それでも寒かったのでホテルの中では常に毛布をかぶっ 続きを読む |
コメント(0)
いいね!(0)
お疲れ様!(0)
閲覧(853) |
|
|
遠征 | 2017年 7月 7日(金)15時22分 |
こんにちは,M1の榎田です.
北海道の定山渓万世閣ホテルミリオーネで開催された DICOMO2017 に参加してきました.吉野先生,谷岡さん,渡辺さん,私で行きました.
3日間でホテルに缶詰状態で,いろいろな方の発表を聞くことができます.私の発表は最終日の最後だったので,最後日まで気が休まりませんでしたが・・・.とりあえず,いろいろな発表を聞くことできました.うちに似たグループウェア系の研究か 続きを読む |
コメント(0)
いいね!(0)
お疲れ様!(0)
閲覧(595) |
|
|
遠征 | 2017年 2月 2日(木)23時35分 |
卒論が終わっていないのにブログは担当じゃないのに書く榎田です。
1月27日に開かれた逃げ地図ワークショップに参加してきました。実際に逃げ地図を作っている人たちの横で、先輩の作ったシステムを作ってデジタルの逃げ地図の作成をしてました。全体の反応もそこそこ良かったように感じます。
写真は私の席から見た会場の様子です。写真を撮っているときは、前方で発表が行われているときでした。左側にいるのが、博士後 続きを読む |
コメント(0)
いいね!(0)
お疲れ様!(0)
閲覧(656) |
|
|
遠征 | 2017年 1月27日(金)14時 7分 |
卒論に追われているB4の渡邉です.
先日,小豆島で行われた学会に参加してきました.
オリーブが有名な島と聞いていたんですが,いざ港に着いたらオリーブではなくごま油の香りがしたので,「小豆島のオリーブオイルはごま油の香りがするのか…??」と,とても混乱しました.
実際は,小豆島ではごま油の生産も盛んな様だったので,間違いなくごま油の香りでした笑
あと,小豆島で感じたのは 続きを読む |
コメント(0)
いいね!(1)
お疲れ様!(0)
閲覧(676) |
|
|
遠征 | 2016年 9月16日(金) 0時 9分 |
Hello, everyone! I'm Shogo Taniguchi! I'm a first year master's graduate student!
I write this blog in English! Because I come to the international conference now.
However, this conference i 続きを読む |
コメント(0)
いいね!(0)
お疲れ様!(0)
閲覧(808) |
|
|
遠征 | 2016年 6月13日(月)10時41分 |
こんにちは! M1の谷口です!
今回は特に担当ってわけでもないですが,昨日(日曜日),研究関連で遠征してきたので,そのことについて書きます!
今,修論になる予定の研究と平行してやっている研究がもう1つあり(観光支援×アニメの聖地というコンセプトの研究です),今回はそっちの発表のネタを作るために,アニメ「Air」の聖地である和歌山県南紀の御坊市に遠征してきました!
というわけで,聖地である西御 続きを読む |
コメント(0)
いいね!(0)
お疲れ様!(0)
閲覧(1201) |
|