| 世の中 | 2022年 1月10日(月)17時38分 | 
先日、事務の方が、70歳定年がもうすぐくるとい話をしていました。
  2021年4月に「改正高年齢雇用安定法」が施行してて、「70歳までの継続雇用が努力義務」になったんですね。。。
  この法律は。。。そのうち、努力義務が、義務に変わるパターンですね。。。。
  過去の歴史をみると、努力義務から義務にかわるのに、6年〜8年くらいかかっていますね。
  1990年 60歳まで再雇用義務  1998年 60歳まで雇用義務  2000年 65歳まで雇用努力義務  2006年 65歳まで雇用確保義務 2013年 65歳までの継続雇用を企業に義務化  
  で今度は、 2021年 70歳まで雇用努力義務  なので、 2025年くらいには、70歳まで雇用確保義務ですかね。
  なんとなくですが、65歳で、一度、退職して、再雇用って感じでしょうか。。。   一生、働かないと行けない感じですね。。。 まあ、生きていくのにお金は必要ですからね。。。
 
  健康で、長く働けるってのが理想かも知れませんね。
 
  大昔(私が小学生?中学生?くらい)は、55歳で定年だったんですけどね。。。時代は変わるなあと思いながら。 |