| 情報技術 | 2022年 1月22日(土)15時14分 | 
文部科学省の担当者からのメールが,junk扱いになっていることに先ほど気がつきました.
  びっくりですね.これに気付いていない,大事故になりそう...
  なんで,junkになったのかな?と調べてみてら, 文部科学省の担当者は,メールの差出人が間違いなく文部科学省ということを証明するようにしていますね.証明書付きのメールですね.素晴らしい.
  ところが,電子メールソフトが認証局と通信したら,そんな人はいないってことで,junk扱いになっていましたね...
  怖いな.
  念のため,junk扱いのメールを1月分だけチェックしてみたら,Appleからの領収書のメールがjunk扱いになっていましたね. 学会のメールもjunkになっていましたね.アマゾンの支払いメールもjunkになっていましたね.他にも,ぱらぱらと...
  スパムの自動判定は役に立つんだけどな,時々事故になりそうで,こわいですね.
 
 
  |