吉野研ブログ

今日: 昨日: 累計:
戻る 最新記事へ
プロフィール

名前: 吉野研の楽しい仲間たち
自己紹介: 研究室メンバーが吉野研の日常をお送りします!
April, 2025
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
<< < 今月 > >>
最近のエントリー
最近のコメント
カテゴリー
検索

エントリーのみ
コメントのみ
エントリーとコメント
< 和歌山での豪雪(学会や論文もあるよ) 南淡路を満喫(GN研究会)!>

はじめてのたいめんはっぴょう

遠征 | 2023年 1月25日(水)18時 1分
M2の西村です!

最近,急に寒い日が続きますね.大学の付近ではかなり雪が降ったらしく,SNSでは多くの人がしきりに動画をあげていました笑

さて,本ブログの本題ですが,先日「第118回GN研究会」に参加してきました.現M2全員(5名)とM1(2名),それに吉野先生と,大所帯で淡路島に赴きました.

M2ともなると,学会での発表経験が少なくとも4~5回くらいはあるのですが,僕を含む大半のM2(それとM1も)は,今回が初めての対面発表でした.

4年弱の遅れを取り戻すかのように,出発は夜明け前というハードスケジュールで淡路島を遊び尽くしました.うずしおを見たり,玉ねぎになってみたり,朝の3時半までゲームをしたり...吉野研は遊びも(も?)全力です.

発表自体は,やや緊張感もある中で,みな大きなトラブルもなく終えました.吉野研では,発表練習のときにほぼ100%「もっと笑いを取れ」と指導を受けるのですが,「つかみ」による場の和みを初めて肌で体感することができたのは,嬉しい経験でした.

また,M2の同期が揃ってどこかへ行く機会は数えるほどしかなったため,学生生活の最後にいい思い出ができたと思います.ものすごく忙しい中,頑張って参加してくれたM1の後輩たちにも感謝です.

今年からは,きっとコロナの影も徐々に薄くなり,いろいろな場所で発表できる機会が多くなるのだと思います.楽しかったよと伝えられて,後輩たちが研究を頑張るモチベーションの一つになると嬉しいです.

今回はこのあたりで締めます.
それではまた!


いつも車を運転してれる先生.


うずのコンディションは最高!


玉ねぎになった人たち.


発表の写真を撮りまくるために,前の方に座る.


普段穏やかな学生から飛び交う罵詈雑言.


酒を通じて生まれた友情.


そして死.


いつもカメラにいち早く気づく人.
いいね!(6) お疲れ様!(1) 閲覧(390)印刷用
< 和歌山での豪雪(学会や論文もあるよ) 南淡路を満喫(GN研究会)!>
コメント
1 | すの字 | 2023年 1月25日(水)20時 7分

殺さないで…
2 | との字 | 2023年 1月26日(木)22時32分

背中にゴミ付けられてる…
コメント投稿
名前

サイト(オプション)

内容


投稿するためには上の文字を下のテキストボックスに入力してください。

hbg.cgi Ver. 1.044
Copyright(C) 2009-2013, hidekik.com